動画を商品化する5ステップ:企画〜販売までの実作業テンプレ🔧
動画を商品化する5ステップ:企画〜販売までの実作業テンプレ
Shopify店舗オーナー向け。企画→撮影→編集→販売設計→運用まで、現場でそのまま使えるテンプレとチェックリストを用意しました。今日から実行できる「やること」だけを厳選しています。
全体の流れ(サマリ)
- 企画:誰に、何を、どう届けるかを決める(30〜90分で完了)
- 撮影準備:台本・機材・スケジュールを固める(半日〜1日)
- 編集:尺・テンポ・必須素材を決めて納品する(1〜3日)
- 販売設計:価格・特典・販売ページ(LP)を作る(1日)
- 運用:SNS導線・メールフロー・数値改善(継続)
STEP 1:企画(コア)
目的を1行で定義
例:「30日で肩こりが改善する」ミニコースを販売し、関連商品の購入を促す
企画書テンプレ(コピペして使う)
【タイトル】 【ターゲット(性別・年齢・悩み)】 【ベネフィット(視聴後の変化)】 【フォーマット(尺・本数・特典)】 【販売価格(単品/セット/定期)】 【導線(SNS→LP→購入)】 【KPI(CVR・CTR・初月売上)】
実務ポイント
- ターゲットは「できるだけ具体的」に(例:在宅勤務の30〜45歳・首肩が凝る)
- 最初は「1本×有料」または「3本セット」を想定する(管理しやすい)
- 必ず「次に買ってほしい商品」を1点決める(動画で誘導する相性商品)
STEP 2:撮影準備(台本・機材・スケジュール)
撮影台本テンプレ(30〜90秒ショート用)
【オープニング 0-3秒】 問題提起 or 驚き(例:「1分で首がラクに!」) 【導入 3-10秒】 自己紹介+期待値(例:「ヨガ講師の◯◯です」) 【コア 10-50秒】 実演(手順2〜3つに分けて簡潔に) 【刺し込み 50-80秒】 続きは有料、本編のベネフィットを提示+CTA(プロフィールへ) 【締め 80-90秒】 行動を明示(購入/プロフィール/詳細)
機材チェックリスト(最小構成)
- スマホ or ミラーレス+三脚
- 外付けマイク(ラベリアまたはショットガン)
- 簡易照明(ソフトボックス or LED)
- 予備バッテリー、SDカード、消耗品
撮影スケジュール(例:半日)
- 09:00 機材セッティング・音チェック
- 09:30 リハ + 台本読み合わせ
- 10:00 テイク撮影(複数パターン)
- 12:00 ランチ休憩・素材確認
- 13:00 Bロール撮影(ディテール)
- 15:00 機材片付け・バックアップ
STEP 3:編集(売れる形にする)
編集ルール(要点)
- 冒頭30秒で価値を提示(特にSNSサムネと最初の5秒が重要)
- テロップは短く・太く(重要語を強調)
- BGMは1トラック一貫、フェードイン/アウトで丁寧に
- CTAは映像内・末尾テロップ・販売ページの3箇所で示す
編集チェックリスト(納品前)
- 開始5秒でフックがあるか
- 本編と特典の分離が明確か(特典は購入者専用)
- 音量・ノイズは整っているか(-6dBピーク目安)
- サムネと説明文を同梱しているか
サムネと説明文テンプレ(LP用)
【サムネ文(短)】 30日で肩こりをラクにする15分レッスン 【LP冒頭文】 写真よりもリアルに伝える15分のレッスン。購入者には復習ノートとメンテナンス動画をプレゼント。
STEP 4:販売設計(価格・LP・導線)
価格モデルの実例
- 単品:1,200円(ライト層向け)
- セット(3本):3,000円(まとめ買い促進)
- プレミアム版:5,000円(特典+個別Q&A1回)
販売ページ(LP)テンプレ構成
- ヒーロー(サムネ+短キャッチ)
- 「この動画で何が変わるか」:ベネフィット3点
- サンプル動画(30–90秒)
- 価格と特典(明瞭に)
- よくある質問(FAQ)
- 購入ボタン(決済への導線)
決済導線の要点
- 会員登録は任意に(ゲスト購入を優先)
- 決済はできるだけクリック数を減らす(PayPal / Apple Pay 等)
- 購入後は自動で視聴リンクを付与・メール送付
STEP 5:運用(導線・リピート・改善)
SNS導線テンプレ(最短)
Reels(30s)→ プロフィールLink → LP(サンプル+購入) YouTube(7m)→ 説明欄Link → LP(購入) Email(購入後)→ 視聴ガイド+次回予告
購入後メールテンプレ(自動)
件名:ご購入ありがとうございます — 視聴案内と復習ノート 本文: ・お礼(購入直後) ・視聴URL(有効期限と注意事項) ・復習ノートダウンロードリンク ・次回作の予告(公開日・内容の一文)
KPI(初月に見る指標)
- プロフィールCTR(SNS→LP)
- LP滞在時間(サンプル視聴の完了率)
- LP CVR(訪問→購入率)
- 購入後7日間の視聴完了率(満足度のproxy)
即実行チェックリスト(今日やること)
- 企画書テンプレを1枚作る(上のテンプレをコピペ)
- 30秒のショート台本を1本書く
- スマホ+三脚でBロール3カットを撮影する
- LPにサンプル動画(30s)を埋め込む
- 購入後メールの自動送信テンプレをセットする
よくあるQ&A(実務的)
Q:撮影は自分でやるべきですか?
A:最初の1本は自分で十分。声や想いが伝わるほうが価値になることが多いです。外注は2本目以降の効率化に。
Q:価格はどうやって決める?
A:まずは市場観(類似コンテンツの価格)を調べ、セット・端数戦術(980円など)でテスト。購買行動を見て調整します。